ブラッツ店内ルールについて

① twitter、lineなど連絡先の交換は必ず1枚目と2枚目の扉の間にてお願いします。もしくは店を出られた後にお願いいたします。

② 貴重品はご自身の責任で管理。

③ 写真撮影時は事前にスタッフにご確認ください。

④ 店舗契約がシェアタイプのものになるので、物品の寄付はご遠慮ください。また、忘れものにはくれぐれもご注意ください。帰る際に必ず確認をお願いいたします。

⑤ 他者を傷つける発言(差別的発言等)や他のお客さまへの迷惑行為はご遠慮ください。

⑥ 店内・路上での喫煙はご遠慮ください。

⑦ 人への一気強要や無茶な飲み方による泥酔はご遠慮ください。

⑧ 注文や受け取りは基本的にカウンターでお願いいたします。

⑨ 退店後、店外スペースでたまることは禁止。他店舗へのご迷惑となります。

⑩ 異性間で一緒に退店時する場合は事前に許可をとり外で待ち合わせをするようにして下さい。トラブルやストーキング行為と誤解されることを避けるためです。

⑪ 連絡先の交換について、返信がないにも関わらず5通以上連絡するなどの行為は辞めて下さい。またその場のノリで今後連絡しないであろう相手と連絡先を交換することもトラブルにつながる可能性がありますので、避けるようにお願い致します。Twitterも含む。

断り方の例「コミュ障でLINEを人とするのが苦手なので。」



出禁ルール

「出禁対応をしないこと」、これが発達障害BAR The BRATsのオープン当初の方針でした。それは社会的包摂(周囲の関係の中に自分の居場所を実感できていること)からはみ出た人さえもしっかりと受け入れる空間を作りたいと考えていたためです。

 ですが、そうした対応では処理できない問題が発生しました。どうしてもブラッツとして受け入れることができない事実に直面した、そう表現する方が適切かもしれません。残念ながらお客様の発言によりスタッフが精神的に参ってしまったのです。

 たしかにBRATsは社会的包摂(周囲の関係の中に自分の居場所を実感できていること)をテーマにしたお店です。ゆえに様々な方を積極的に受け入れることを推奨しております。ですが、店やスタッフに負担をかけるお客様までも、受け入れるのは現実的に不可能です。

 お客様はお店を選ぶことができますが、スタッフはそれが出来ません。悩みに悩んだ末、一緒に働いてくれるスタッフの権利を守るために、以下の条件に合致なさる方の入店拒否を実行することと決定しました。(2018.7)



入店拒否の条件です

どれか一つでも当てはまる方は今後お店のご来店を固くお断りさせて頂きます。

①他のお店や自助会等を出禁になっている方:普通に生活をしていれば、お店を出禁になるということはまずあり得ず、よほどのことがあったと思われるため。

*元スタッフ関係者の方で人間関係のもつれ(友人関係・恋人関係など)から出禁になった場合は①に該当しないと判断する場合があります。

*人間関係のもつれ以外の理不尽な理由で出禁は可能性として低いと思いますが、もし店長の身勝手な理由で出禁になった場合は個別でご相談して調査を行い判断します。

②ネットワークビジネスや宗教、営業等の勧誘行為が確認された方

③暴力やセクハラ、一気飲み強要、泥酔などの迷惑行為をされた方

④SNSによるこちらが悪質(店やスタッフに対する名誉棄損、誹謗中傷に該当する個人攻撃、店に対する文句や過度な要求etc)だと判断した投稿をされた方。また、当店のツイッターアカウントがブロックしている方のご来店もご遠慮ください。

⑤イベンターの方。発達障害系のものだけでなく、定期的にイベントを主催される方やコミュニティの主催者格の方0(当店と取引のある、または今度取引をしうる方や団体、首都圏以外で活動されている方などは除く)

:ブラッツはそれ自体が一つのコミュニティですので、その中で更にコミュニティを形成しようとしたり、ご自身のコミュニティや活動の集客のために来店し、勧誘することは禁止です。

⑥当店スタッフに強く不快な思いをさせた方

 例えば、当店スタッフにしつこく連絡先の交換を迫ったり、しつこくDM等で連絡をしたり、店外で待ち伏せして声をかけようとするといった行為も含まれます。また、オーナー光武や副代表飯田、その他スタッフの中に一人でも嫌いだと思うような人間がいる場合は、お互いの為にお店に来ないという選択を強く推奨致します。

 なお入店禁止となった場合はその方に具体的理由を説明することは致しません。お客さまも自由にお店や友達を選べるように我々にもお客様を選ぶ場合があります。ブラッツは未来志向の明るい前向きなお店を目指しております。当店に対し、少しでも嫌な気持ちや批判したい気持ちのある方、批評家的立場でありたいという様な方のご来店は、結局当店だけでなく、その方自身にも不利益になる可能性が高いと思いますので、是非ご来店されないという選択をお願い致します。


*上記の理由に当てはまらなくても、当店の主観で出禁を判断することもございます。例えば、風呂や洗濯を数日間していないかのような姿や悪臭等の最低限の清潔感がないような方なども含まれます。

 当店としても商売ですので、出禁対応は当然マイナス面もありますが、それを考慮してでも、その対応をするということはそれなりのことをしたということです。当店はなるべく多くの人のために開かれたコミュニティでありたいとはおもいますが、すべての人のためのコミュニティではありません。オーナー光武のように就労していたり、それを目指し、社会の中で生きていこうとしながらも生きにくさを感じている人たちの、自助会ともまた違うコミュニティです。このことに賛同いただければご来店に障害の有無は問いません。(2019.6)

バーブラッツ(ADHDのマスターのバー)【公式】

生きづらさを抱えている人の居場所・発達障害(ADHD・自閉症スペクトラムなど)や就活や仕事で社会にストレスを抱えている人達の安心できるポンコツスタッフによるコミュニティカフェバー 発達障害BAR The BRATs【公式】